カリオストロ1階攻略

マップは15×15で構成されています。
カリオストロ1階マップ方角 Nは北 Sは南 Wは西 Eは東

以下マップの概要、全ての階で共通の記号で黒線は壁です
扉記号 鍵はかかってなく、普通に開けられる扉
鍵のかかった扉記号 鍵がかかっていて、特定の鍵が無ければ開けられない扉
隠し通路記号 一見、普通の壁だが、すり抜ける事が出来る壁
落とし穴記号 落とし穴、体力を消耗するがワイヤー付き糸巻きで回避可能。落ちたら死亡
上階段記号 上の階へ上がる階段
下階段記号 下の階へ降りる階段
配電盤(スイッチオフで、その階のレーザー攻撃の罠を防ぐ事が可能)
レーザー(レーザー攻撃を受ける罠で逃げるが勝ち)
照明(ONかOFFに出来る。OFFにすると暗くなる。戦闘時に関係?)
倉庫(何も無い)
個室(何も無い)
食堂(何も無い)
炊事場(何も無い)
エレベーター(2階~5階にあり、使用するには電源を入れ、鍵が必要)
1階のみ対応記号、数字は丸数字です
丸数字記号 *例・左の丸数字を以下の数字に置き換えて見て下さい
スタート地点
個室(カギが拾え、その階の鍵のかかった扉を開けられる)
食堂(食事を取って体力アップが出来る)
炊事場(きつねうどんを持っていれば体力アップが出来る)
個室(ジッポライターを拾える)
医務室(傷薬3つ拾えます。医務室なので、その場で手当ても出来る)
倉庫(弾SMG1個が拾える)
倉庫(武器としてスパナが拾える)
倉庫(武器としてナイフが拾える)

1階でのポイント

ゲームスタート直後、すぐに落とし穴の罠があり、ワイヤー付き糸巻きが無いと落ちた場合はいきなり死亡してセーブデータを抹消しますので注意です。

今後にも言えますが、ワイヤー付き糸巻きがあれば落とし穴は大丈夫ですが、(その際、運次第でワイヤー付き糸巻きが壊れる事があります)脱出に体力を消耗しますので、(体力が消耗しアイテムを持てなくなり捨てる事になる可能性あり)怪しい場所は「5」キーで落とし穴を飛び越えましょう。
しかし、無駄にジャンプをしていると敏捷性が無くなってしまい、最終的に動けなくなり終わってしまいますので、特に「銭形警部」使用時は注意です。

落とし穴の場所は決まっていますが、運が良いと罠に掛からない為、私の作ったマップでは全ての落とし穴を書いているとは限りません。

敵は生け捕りにした場合に倒すと情報が聞けますが情報を教えてくれるのは執事くらいで、大した情報は教えてくれませんし拳銃等の武器が使えなくなるので注意が必要です。
無理して敵と戦う必要も無く逃げられるなら逃げた方が、限りある体力や限りある武器が節約出来ますが、「ヤル気」や「知識」の経験値を上げるには敵と戦わないと駄目かも知れません?。
「ヤル気」や「知識」の経験値が少ないと多分最後に不二子に会えず行き詰ると思われます。

ゲームスタート時の落とし穴を飛び越えた後、右にある隠し通路を通ると1階の鍵を素早く手に入れる事が出来て楽が出来ます。

食事を取ると体力がアップ出来、持ち物を沢山持てるようになります。
「銭形警部」はともかく「五右衛門」は体力が少ないので行くと良いでしょう。
「きつねうどん」はキャラ作成時に9個持つのをお薦めです。

ルパン攻略トップへ戻る