麻雀マスターマップ攻略

麻雀マスタープレイ画面1

このゲームは3Dダンジョン型で、マッピングはオートマッピング機能はありません。
マップは座標や方角が無い、ワープ地点が多い、敵との戦闘が麻雀勝負なんで時間がかかると、マッピングも超面倒なんで、自作マップを公開します。
マップさえ分かれば相当楽になりますが、麻雀勝負故の理不尽さは覚悟して下さい。
ヒントになりますが、基本はイカサマを駆使して有利にしていきますが、イカサマを使うとダメなボスキャラもいますので注意です。
後はラスボスは牌が整列されなくなり、ポンやチー、リーチ等が出来るか出来ないかが分からなくなるのと、最後の脱衣では九蓮宝燈(単騎待ちでもOK)でハコ点にしないと何度でも復活します。

では攻略しましょう

麻雀マスターマップ記号一覧表
記号 記号情報
mマップ記号 シャッターが下りて道を塞いでしまいます。
矢印の方向へは1回は行けるが直後、後ろへは戻れなくなる。
シャッターが下りると二度と通れなくなります。
mマップ記号 壊せる壁ですが、反対側からは壊せません。
壊した後は普通に通行可能です。
mマップ記号 隠し扉です。
普通に開けられますが、入ったら戻れない一方通行の扉もあります。
隠し扉と言っても共通の目印がついています。
mマップ記号 扉です。
普通に開けられますが、入ったら戻れない一方通行の扉もあります。
mマップ記号 鍵のかかった扉です。
開けるにはレベルに応じたカードが必要です。
mマップ記号 病院です。
お金は取られず傷や精神の回復が出来ます。
他、傷薬が買えますが、これもお金を取られない代わりにレベルに応じたアルファベットキーが必要になります。
mマップ記号 武器屋です。
お金は取られませんが、購入にはレベルに応じたアルファベットキーが必要になります。
mマップ記号 この位置で矢印の方向に向かってアクションすると???
必ずとも目の前にある物を壊すとは限りません。
mマップ記号 特別な女の子敵キャラ、要はボスキャラです。
脱衣式キャラ、ただ・・・相手の点数をハコにして初めて一枚ずつ脱ぐので、面倒・・・三回脱がせば勝です。
mマップ記号 人物から情報を聞けます。
場合によっては戦闘及びアイテム入手もあります。
mマップ記号 ゲームスタート地点です。
mマップ記号 宝箱の中にアイテムが入っています。
罠は無いので安心して下さい。
mマップ記号 回転床で、乗るとランダムに向きが変えられてしまう。
方角の確認方法が無い為注意
mマップ記号 レーザー光線でダメージを受けるが、予めメルトガンで破壊可能。
破壊した後は今後破壊されたままで安心です。
mマップ記号 敵です。
動かない場合もあれば、プレイヤーを見ると追いかけて来るのもあるので、位置は正しくないかも知れません。
門番的な敵は絶対動きません。
門番以外は運が良ければアイテムで戦闘回避が可能です。
mマップ記号 何も無い全く不要な部屋です。
mマップ記号 落とし穴でダメージを受けます。
mマップ記号 ビデオテープを再生して情報を入手出来る。
再生には予めテープを入手する必要がある。
mマップ記号 壁です。
mマップ記号 指示方向への一方通行です。
数字 ワープ床で一方通行ワープです。
青数字から赤数字にワープする。
例、青の1から赤の1へワープする。

マップ攻略に行きます。
実際はステージ毎に分ければ良かったのですが、全部まとめてしまったので、巨大になってしまいました。
マップは閲覧の推奨解像度はフルHD(1920×1080)以上を推奨します。
マップを開くと新しいウインドウを開きます。

麻雀マスタープレイ画面1クリア出来たでしょうか?