アークス(PC88版)

ゲーム名 アークス
メーカー名 ウルフチーム
対応ハード 他機種版も存在しますが88版(X1版は別)をメインにします
ジャンル ロールプレイング
番外編 X1版のアークス紹介を見る

アークス88版プレイ画面1

3DダンジョンRPGです。
ドラマ性を重視してるらしいですね。
主人公ジェダ・チャフが騎士を目指し、当ての無い旅を始めてからがスタートです。
しかし、その旅が運命的な物になるとはジェダ自身気付く筈も無かった。

このゲームでは敵を倒して経験値を貰うと言う、定番のシステムはありません。
その敵に対して、戦いに慣れていくと言うシステムを取っています。
戦闘慣れシステムは88版では確認しました。
他のX1版やX68版では、戦闘に慣れてる感じがしなかったです。
PC88版では最後のボスと何度も戦えるのですが、最後のボスすら戦闘慣れしました。
同じ敵と戦っていくと、その敵に対して戦闘慣れをします。
画期的なシステムですが、最大の難点は、このゲームでは敵を倒しても、お金もくれませんし、武器や鎧等の装備も買い換えると言うのが無いのです。
と、言う事は敵と戦う必要が無いと言う事です。
とにかく逃げまくって、最後のボスだけ戦えば良い事になってしまいました。
しかも、全ての敵はX1版以外は、火壁と言う魔法を使ってれば無敵状態で戦えます。
経験値が無いゲームと言うのは、問題有りかもしれません。
PC88版のアークスは他機種と比べると、ゲームバランスは最悪です。
PC88版は戦闘でキャラが怯えてしまって、戦闘から脱出出来ない時があります。
さらにPC88版は敵のエンカウント率が高いです。
砂漠地帯&氷河地帯の100x100で構成されたマップの何処かに居る、人物や階段等を自力で探すのは困難でしょう、敵が多く(特にPC88版)休憩も出来ないし。(X1版やX68版はマップエリアが狭くなっています。)
ウルフチームのゲームだけあって、オープニングと音楽は素晴らしいです。
X1版のアークスだけは、システムやシナリオ、マップが違い、PC88版のマップは山下章氏の本でマップが書いてありました。
X1版のアークスではマップが掲載されてなかったので、当サイトでX1版アークスのマップだけは展示しています。

アークス88版プレイ画面2

アークス88版プレイ画面3

アークス88版プレイ画面4

アークス88版プレイ画面5

アークス88版プレイ画面6

アークス88版プレイ画面7